| 生活費袋分け |
| 食費、日用品、ガソリン代、レジャー費・・・等々、生活費をそれぞれ小分けにし、それぞれから使うようにすることで、出費を管理する方法です。基本的には月ごとで分けてますが、食費はさらに1,2週ごとで分けることで使いすぎを防止することができます。家計簿をつけるのも必要ですが、この方法だと実際に残っているお金からやりくりしようとするのでいつも生活費がオーバーしている人にはオススメです。 |
| 新聞紙ペーパータオル |
| 新聞紙をハガキ大に切り、食べ終わった食器をぬぐってから洗うと、その分すすぐ時間も短くなるので、水道代の節約になります。カレーやパスタのときに効果を発揮します。しかし、食べ終わってすぐふき取らないと新聞紙ふき取ることが難しくなるので、食べ終わったすみやかにふき取るようにしましょう。 |
| 牛乳パック廃油入れ |
| 牛乳を飲み終わったら切り開かずに、そのまま上のほうを開いた状態で洗って乾かしておきましょう。揚げ物料理の後、牛乳パックに新聞紙を丸めて入れてそのなかに廃油を流し込み上の方をホッチキスで閉じればかんたんキレイに油を捨てられます。わざわざ油を固める薬等を買わなくてよいので断然お得です!! |
| チラシ生ごみ入れ |
| 新聞の折り込みチラシは捨てずに折り紙の要領で箱を作り、野菜くず入れ等に使いましょう。そのままゴミ箱へ捨てられるし、三角コーナーはあまり汚れないので一石二鳥です。 |
| 三角コーナーの底の汚れ防止 |
| 三角コーナーに網をかぶせる前にティッシュを1枚半分に折り、三角コーナーの底に敷くことで、三角コーナーの底の部分のぬめりやカビができにくくなります!これは結構びっくりですが、だまされたと思ってやってみてください。 |
| カップについた茶渋を取る |
| 節約とは直接関係ないですが、マグカップやコーヒーカップに付着した茶渋を取る方法です。塩を適量カップに入れ茶渋を直接こすることで、とることができます。よくこすらないとなかなかとれないで本当に効果あるのと思うかもしれませんが、ビックリするほどきれいになります。 |